イモ娘から始まったマイストーリー「憧れの動物病院 勤務時代」
ペット健康(食品)術
こんにちは。
あだ名がケティコの深山美和子です。
いつもブログに訪れてくれていただきありがとうございます。
今回ペットの健康(食品)術のカテゴリーを改めてまとめて見ていただきやすくするために、別でブログを新設しました。
それに因んで今回は、私の今のペットのお仕事に至るまでの人生をギュッと凝縮して紹介をさせていただきますね。
この4つの記事に分けて書いていきたいと思います。
イモ娘から始まったマイストーリー
①「子供時代」🍠
②「憧れの動物病院 勤務時代」🐶
③「大転機!イギリス留学時代」🇬🇧
④「そしてケティコキャン設立へ」🍖
前回の記事、イモ娘から始まったマイストーリー「子供時代」に引き続き今回はこちら。
イモ娘から始まったマイストーリー「憧れの動物病院 勤務時代」
‥数年後、そんな憧れの存在であった高度医療を行う動物病院に、大阪の動物看護専門学校を卒業した私はそのまま就職させてもらいました。そこでは重い病気を繰り返し患う数多くの動物たちが全国から集まっていました。地元の病院で断られて最後にたどり着く患者さんも多くいましたね。よっぽどのことがない限り断らないその姿勢が、小さい頃TVで見ていたあの憧れの姿、そのままでした。
そんな中で、対処療法だけでなく自然治癒力を高める方法を取り入れた獣医さんとの出会いがありました。
悪い部分を精密検査でみつけ、他ではできない技術をもって外科的な処置や処方箋で直すことが病院での主な役目でしたが、それに加え動物が本来持っている自然治癒力や免疫機能を高めるホリスティックケアというものに惹かれていきました。
多くの動物を見てきて、特に食習慣の重要性について、例えば食事の質はもろに毛並みなどに現れることを実感しましたね。
正直、当時の動物看護師では独り立ちできないということは初めからわかっていたので、コツコツと働きながら貯金をし目標金額を達成したときに、ホリスティック医療の先進国であるイギリスへの留学を決断しました。
もちろん病院には半年前にはその計画のことは伝えていました。毎週、多くの患者が殺到して過酷な労働環境ではありましたが、末っ子気質であまちゃんな精神を 一から耐えてもらえたことに感謝をしていましたので最後まで誠実でありたいと思っていました。
そうして退職後...
「大転機!イギリス留学時代」
に続きます。
それではまたここでお会いしましょう(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
ケティコでした。
愛犬長生きブログ に遊びにきてね👇
0コメント