イモ娘から始まったマイストーリー「そしてケティコキャン設立へ」

ペット健康(食品)術                                 

     

  

こんにちは。

あだ名がケティコの深山美和子です。


いつもブログに訪れてくれていただきありがとうございます。今回ペットの健康(食品)術のカテゴリーを改めてまとめて見ていただきやすくするために、別でブログを新設しました。

それに因んで今回は、私の今のペットのお仕事に至るまでの人生をギュッと凝縮して紹介をさせていただきますね。


この4つの記事に分けて書いていきます。


イモ娘から始まったマイストーリー
①「子供時代」🍠
②「憧れの動物病院 勤務時代」🐶
③「大転機!イギリス留学時代」🇬🇧
④「そしてケティコキャン設立へ」🍖


前回の記事、大転機!イギリス留学時代に引き続き今回は最終回のこちら。


「そしてケティコキャン設立へ」


そうして帰国した2011年、このホリスティックケアの中核ともいえる食事によって愛犬を健康へと導くフードやトリーツを提案する「ケティコキャン」を設立しました。


ロンドン滞在中、独立して食べていくためにはどういう身の振り方をしたらいいのかと考えていた私にとって、今までの経験を生かしたこの仕事を始めることが自分自身でだした答えでした。


原材料には地元 伊賀地方でとれたスーパーフードともいえる鹿肉や有機玄米を中心として、愛犬を健康へと導くトリーツ作りに日々邁進しています。最後は駆け足の説明になりましたが、この現在の「ケティコキャン」のコンセプトや商品をよく知ってもらうことが現在の私を知ってもらうことでもあります。


私の実家にもシニア期のボーダーコリーの*「さら」がいますので、いとおしい愛犬が一日でも長く健やかにすごせることを心から願っています。


自分の愛犬を念頭におきつつ今までの経験や知識を生かして、愛犬の本質的な健康のためにお役に立ちたいと思っています。


最後なのでちょっとかっこをつけた締めにさせてもらうと、未来により良い環境を受け継ぐサステイナブルなブランドを目指して、これからも原材料をどこまでも追求し続けたいと思っています。


それがケティコキャンの商品を見定めていただいた方の愛犬を家族のように愛せる理由でもあるし、それが私の仕事のモチベーションになっています。


最後までこんなに長くなってしまった自己紹介を読んでいただいて、本当にありがとうございます。


ここでは、愛犬の長生きのために役立てていただけるような健康(食品)術を書いていきたいと思っています。


時間のある時に、いつでも遊びにきてくださいね。


*愛犬「さら男」という呼び名は、男の子みたいにわんぱくなので、元々の名前「さら」に「男」を付け加えて呼んでいましたが、これからはジェンダーフリーの時代なので「男」は今後はとりたいと思います🐾



それではまたここでお会いしましょう(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

ケティコでした。



愛犬長生きブログ に遊びにきてね👇

QUETITCO ケティコのブログ

女性的オプティマイズビジネス術を盛り込んだ、ケティコこと QUETITCO QUIN(ケティコキャン) 代表 深山美和子の実践型ダイアリー 記事カテゴリー 女性的ビジネス術/慶應通信/ペット健康術「愛犬長生きブログ」はこちらhttp://quetitcoquin.net/blog/ 愛犬オーガニックフードブランド「QUETITCO QUIN」 国内デパート 楽天などで展開中

0コメント

  • 1000 / 1000