試験代替レポートスタート

慶應通信                              


皆さんこんにちは。

ケティコことQUETITCO QUIN(ケティコキャン)代表 深山美和子です。

さて、実は私は去年秋に慶應義塾大学 経済学部 通信過程に入学した新米 一年生です🎒🙋‍♀️

とはいえ、センター試験と入試を突破し通学過程に入学した学生さんとは違って、入試はなく入学申し込みの際に論文を書くことで、よほどの理由がない限りは入学できます。
いちばん大事なことは入学金を期日までに振り込むこと❗️😆

というように、入学まではスムーズなのですが、ゆえに卒業率がとても低く卒業にこぎつける人の割合はその5%ほどともいわれています😱💦


理由としては‥

①社会人として働いている人がその大半のため、勉強に避ける時間が限られる。


②各科目の教材は通学過程とほぼ同等のものを使っていて、スクーリングの授業内容・科目試験もまた通学過程と同じ教授がうけもっている。


③学生同士間の情報共有できる場所が極めて限られてしまう。


などです。
在学期間としては4〜12年という大幅な猶予が与えられ、各自の勉強スケジュールに委ねられています…_φ(・ω・` )

実際に入学してみてこれらの理由から勉強を進めてゆく難しさを実感しつつ日々勉強に取り組んでいます🐙💦

この春は新型コロナウィルスの影響があり、第1回科目試験は三田キャンパスでの実施をとりやめて、各自自宅で試験代替レポートに勤むことになりました。トップの写真は今朝 届きたて英語I のその用紙です。
(著作権の問題でモザイクになっております。)

そのうえに置いているのが今回受験する3科目の受験票です。


次回は私なりの勉強のスケジューリング📔について書いてみたいと思います🤓

現在 私と同じく試験代替レポートが届いた方、提出期日の10日間あまり一緒に頑張りましょうね!୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛



最後に。
おまけに、今通りかかった六本木ミッドタウン 、桜満開でございます🐾
きれい☺️🌸

お花見行けない方に。



それではまたここでお会いしましょう💋

BY ケティコ





女性的オプティマイズビジネス術を盛り込んだ、ケティコこと QUETITCO QUIN(ケティコキャン)代表 深山美和子の実践型ダイアリー

QUETITCO QUIN 公式HP
愛犬オーガニックフードブランド
国内デパートで展開中




「けてぃラボ」
可愛い愛犬のみんなとSNSで盛り上がっています❣️遊びにきてね🐶📷
フォロワー1万人

QUETITCO ケティコのブログ

女性的オプティマイズビジネス術を盛り込んだ、ケティコこと QUETITCO QUIN(ケティコキャン) 代表 深山美和子の実践型ダイアリー 記事カテゴリー 女性的ビジネス術/慶應通信/ペット健康術「愛犬長生きブログ」はこちらhttp://quetitcoquin.net/blog/ 愛犬オーガニックフードブランド「QUETITCO QUIN」 国内デパート 楽天などで展開中

0コメント

  • 1000 / 1000