人生をかけた女性的オプティマイズビジネス術とペット健康術
女性的オプティマイズビジネス術
皆さんこんにちは。
ケティコことQUETITCO QUIN(ケティコキャン)代表 深山美和子です。
写真は青山 外苑前駅ほど近くにある愛犬と立ち寄れる、フレンチサラダバー「CITRON」 にて、オーナー ジョナさんたちとのひと時。ジョナさんのおかあさん直伝のキッシュは格別に美味しいですよ☺️✨
国内ではペットブームのピークを迎え数年前からそのブームが少し落ち着いてきましたが、それでも全体の3分の1世帯はペットを飼っているといわれています。
またペットの飼育頭数でみると全体的に減少傾向ではあるものの、その消費行動は上がり続けていて、ペット業界市場規模はいまだ拡大傾向です。(~2019年末調べ)
このブログでは主に2つの大枠カテゴリーに振り分けて 書いていきます✍️
①ペットの健康(食品)術
②女性的オプティマイズビジネス術
この2つの大枠にくくった理由は、
①「ペットの健康(食品)術」
これはもう私のライフワークといっても過言ではないペット業界歴15年がそうさせています。
20歳のころ専門学校で動物看護の勉強をおさめ、その後 高度医療を行う動物病院で看護師として働いていました。数年在籍したのち、ペット先進国であるイギリス🇬🇧でのペット事情も知るためにロンドン「キャノンベリープラクティスセンター」(動物病院)にて診察と手術の助手を経験しました。
その中でペットをもつ家族の様々な局面と遭遇しました。
おうちのペットの運命は全て飼い主に委ねられています。
私も実家には、あさって13歳になるボーダーコリーの愛犬さら男がいますので、母から報告を受けたり実家へいくたび日々のごはんや生活習慣の大切さを身をもって実感しトライアンドエラーを重ねています。
もうここまで一緒にいる時間が長くなると10歳を超えたあたりから、半端のないシンパシーをもってお互いに接しあっています。
ペットを飼いはじめるのは簡単なのですが、ペットと良い関係をきずいたり健康体でいさせてあげることの難しさを、それらの経験を通し身をもって知ってきたつもりです。
そんな私の知識と経験を盛り込んだペットを健康に導くごはんの情報を中心に、ここでは惜しみなく発信していきたいとおもっています。
②「女性的オプティマイズビジネス術」
なまけもので気が乗らないことはしたくないというどうしようもない性分な私は、着々と仕事や大学の勉強をこなしていくのがいつも一苦労です(´-ε-`;)💦
1ヶ月の中でも女性ホルモンのバランスで一巡するサイクルもそれに関係していたりします👩🦰💦
ということで❣️
次回は①ペットの健康(食品)術
第一弾となる
「愛犬 長寿の法則 年に一度はカロリー確認を」🐶🐾
というブログ記事をあげたいと思っています(﹡ˆᴗˆ﹡)
是非 愛犬家の皆さんは 参考にしてみてくださいね〜!ପ₍ᐢ。•ᴗ•。ᐢ₎ଓ🐾
それではまたここでお会いしましょう👋
BY ケティコ
女性的オプティマイズビジネス術とペット健康術を盛り込んだ、ケティコこと QUETITCO QUIN(ケティコキャン)代表 深山美和子の実践型ダイアリー。
慶應義塾大学 経済学部 通信過程1年生。
QUETITCO QUIN 公式HP
愛犬オーガニックフードブランド
国内デパートで展開中
http://www.quetitcoquin.net
2コメント
2020.04.03 16:02
2020.04.03 11:27