勉強はためない 張り切らない
コロナ禍 以来、本当に久しぶりに飛行機に乗り大阪へ。
祝日は梅田もなんばもお買い物やお出かけの人で混雑していましたね。少し活気さえ感じたほど。
そんな遠出中でもiPadさえあれば勉強はどこでもできます。
仕事の合間に慶應義塾大学経済学部の通信教育を進めていて、この秋で入学から2年になりました。
秋から冬にかけて平日は毎日オンラインで夜間スクーリングを受けています。いよいよ一般教養もおおずめです。
今テキストもアプリで落とせるものがほとんどで、教科書やノートを持ち歩く必要がなくなり本当に便利になりました。
仕事をしながら本当にやっていけるのかな‥って、不安がたくさんあったのでずっとやりたいなと思いながらなかなかスタートを切れなかった‥
「よし!これなら私でもできるかも!」って背中をトンッと押されたきっかけは、2019年頃にテキストがデジタル化されたことでした。
移動中でも、休憩に入ったカフェでも出張中の宿泊先でもiPadがいつも相棒です。
始めると決めたなら、あとは淡々と進めていくだけ。壁に何度もぶち当たる事はあるけど、あせらずじっくり取り組むこと。
課題が毎日あり大変ですが、いつも頭の中にある合言葉は「やれば必ずいつか終わる。」です。笑
張り切ったり、気合なんて全く必要なくて。
勉強って淡々とやり続けることに意味があると思うんです。
積み重ねていくうちにいつのまにか数年前より知識が増えたなって。そう思えたら嬉しいじゃないですか。
——————————————————
好きを仕事にする方法を発信☕️📚♡/
起業し自身のオリジナルブランド商品をデパートへ卸し始め10年目を達成。そんな私がいくつになっても進化し続けたいあなたを全力応援!👩🦳
-,`本質的 好きを仕事にする方法 、´-
∟自分らしく、自由に働こう。
∟心も体もホリスティックに健康的に。
∟ブランディング・商品企画のご相談はお気軽にどうぞ♡
よかったらフォローしてね🧸☕️♡/
ヽInstagram @macmiwako
——————————————————
0コメント