直感を信じて 流れに身を任せる
これは今年いちねん取り組んでみた実験です。
もう少し正確に言うと
直感にしたがい思慮深く考察と裏付けをとったら、その後はきれいさっぱり流れに身を任せてみる。
です。
なんのことかと言うと、今年の春ごろにブログでも書いてみたのですが、世間では風の時代といわれ、いわゆる世の中の流れが変わって、風のように空気感が軽やかになったということらしい。
*写真: 六本木ヒルズに出現したカルティエのモニュメントです。
これまでは努力や根性論が定着していた ”地の時代” だったそうで。
そんな流れがついに終わり、今年からは風のように軽やかな時代に移行するというのです。
それをふまえて直感に従って物事を決めることをこの1年間一貫して行動してみました。
この11月に3ヶ月から6ヶ月 準備期間のかかる新しいプロジェクトを新しい取引先とはじめましたが、この時も取引先を直感でいいなとおもい、また担当の方の話し方や表情を含め”目の前にいる人”を主に信じました。
これはネット販売のプロジェクトなのですが、もちろん仕事の契約を結ぶ前には裏付けを取ります。なぜなら担当してくれる方がいくら良い人でも、その業界やその会社の動向がよくなかったり、サービスが的を得ていなければ、途中でプロジェクトを断念しなくてはいけなくなる可能性があります。
ですからその会社の既存の取引先から話を聞いたりなどもしました。
契約書にサインを入れるまでも時間をかけます。例えば納得できない項目や条件があった場合は、納得いくまで交渉します。
納得していないのにそのまま「契約というものはこういうものかな?」と流されて結んでしまっては、必ずいつか後悔する日が来ると思うからです。
その際も経験が豊富な人にもみてもらい判断を促します。いくらよく調べて正解らしきものを自分の仕事に当てはめてみたとしても、状況判断をするときは実際に現場でそれらを普段から扱っている先人の知恵や意見に勝る事はないと私は思っているからです。
裏付けをとったうえで、これならうまくいく!大丈夫だと未来に明るい光のイメージが抱けたら、あとはその自分の感覚を信じることにトライする。
例えばプロジェクトが成功するまで疑念の意識を持ったまま一緒に仕事にとりくんで、それで良い仕事ができるでしょうか?
私はそうはおもいません。
もしやるだけのことを全力でやってみて、結果がでなかったり、はたまた万がいち裏切りにあったとしても、自分はやるだけのことはやった。と良くも悪くも結果が出た後に納得できると思うんですよね。
今年は、「そうはいっても、本当に自分の直感を信じれているか⁉︎」と問い掛けてくるようなサインに思われることが不思議なほど連発で起きています。
だからどんなときも期限を決めて全力でそれに向かってみます。
そのうえで
「あれ?これは違うのかも?」と感じたら、もう自分の力の及ぶ範疇ではないなと判断し(言い方を変えると “諦めて” 笑)、後は天に放り投げるようにして次に進むようにしています。
例えば相手に対して疑念や、なんか違うよね‥と思いながら関わることって失礼なことだし、なにより自分の気分が良くないじゃないですか。
他の事にも悪影響が及んでしまうと思うので、そういった関係性や感情は常に手放していきたいなと、今年はそう思って取り組んでいます。
自分の人生に学びを与えてくれたり必要なことは自然と残っていくものだと思います。
一般的にネガティヴな感情って、ポジティブな感情より人を惹きつける力が何倍もあるそうですね。ともすれば、無意識に過ごしていると人はネガティブな感情や情報に流されてしまうということ。
ものを売る上でもこの”人の心の仕組み”を利用して、集客を行っているビジネスは山ほどありますのでそれが裏付けているといえるでしょう。
今年もあと1ヵ月ちょっとですね。
キーワードは
「直感にしたがい思慮深く考察して、裏付けをとったら、その後はきれいさっぱり流れに身を任せる」こと。
——————————————————
好きを仕事にする方法を発信☕️📚♡/
起業し自身のオリジナルブランド商品をデパートへ卸し始め10年目を達成。そんな私がいくつになっても進化し続けたいあなたを全力応援!👩🦳
-,`本質的 好きを仕事にする方法 、´-
∟自分らしく、自由に働こう。
∟心も体もホリスティックに健康的に。
∟ブランディング・商品企画のご相談はお気軽にどうぞ♡
よかったらフォローしてね🧸☕️♡/
ヽInstagram @macmiwako
——————————————————
#女性起業家 #実現 #副業 #ケティコキャン #ケティぬん #企画販売 #ブランディング #物販ビジネス #物販 #物販で副業 #副業初心者 #女性起業 #マーケティング #コロナ禍 # # # #仕事の合間に # # # # #
0コメント